2013年12月30日

香川県丸亀市

丸亀城に行ったときに見つけた、高松市のマンホール。



丸亀市のマンホールの蓋


丸亀市のマンホールの蓋は丸亀城図柄の丸亀うちわをデザイン。丸亀市は全国シェア90%を誇る日本一のうちわどころ。





[丸亀市]

  • 面積:112km²
  • 総人口:11万人(推計人口、2013年11月1日)
  • 市の木:ヤマモモ
  • 市の花:サツキ

2013年12月23日

香川県高松市

高松城に行ったときに見つけた、高松市のマンホール。



高松市のマンホールの蓋


平家物語の屋島の戦いで扇の的を射る那須与一をデザイン。





[高松市]

  • 面積:375km²
  • 総人口:42万人(推計人口、2013年11月1日)
  • 市の木:黒松
  • 市の花:ツツジ

2013年12月15日

滋賀県高島市

大溝城跡に行ったときに見つけた、高島市のマンホール。
高島市は、2005年に高島郡の5町1村が対等合併して成立した。



高島市(旧高島町)のマンホールの蓋


町のイメージシンボル「ガリバー」を、町の木「松」町の花「菊」が包み込んでいる。




[高島市]

  • 面積:693km²
  • 総人口:5.1万人(推計人口、2013年11月1日)

2013年12月8日

滋賀県長浜市

長浜市のマンホールの蓋。
長浜市は2006年に東浅井郡浅井町・びわ町と合併し、改めて長浜市が発足。
さらに2010年、東浅井郡虎姫町・湖北町、伊香郡高月町・木之本町・余呉町・西浅井町を編入した。
長浜城および小谷城跡に行ったときに見つけた。



長浜市のマンホールの蓋

中央に旧長浜市の市章、その周りを秀吉の馬印である千成瓢箪が取り囲んだデザイン。


長浜市(旧浅井町)のマンホールの蓋

旧浅井町の町の木・ウメと町の風景を、町の鳥・キジ二羽が取り囲むようにデザイン。


長浜市(旧木之本町)のマンホールの蓋

中央にある旧木之本町の町章を、町を流れる高時川、杉野川、余呉川が囲み、 その周囲に町の花・コブシをデザイン。



[長浜市]

  • 面積:681km²
  • 総人口:12万人(推計人口、2013年11月1日)
  • 市の木:けやき
  • 市の花:梅

2013年12月1日

滋賀県米原市

鎌刃城跡に行ったときに見つけた、米原市のマンホール。


米原市(旧米原町)のマンホールの蓋


旧町章の中に町の花・サツキと、その周囲に町の木・イチョウを配したデザイン。




[米原市]

  • 面積:250km²
  • 総人口:3.9万人(推計人口、2013年10月1日)
  • 市の木:イチョウ、ウバメカシ、貝塚伊吹、モクセイ
  • 市の花:サツキ、ツツジ
  • 市の鳥:ウグイス、キジ

2013年11月24日

滋賀県彦根市

彦根城に行ったときに見つけた、彦根市のマンホール。



彦根市のマンホールの蓋(1)

中央に大きな市章を、その外側に小さな市章を配し、周りに市の木である「橘」をデザイン。



彦根市のマンホールの蓋(2)

中央上に市章、そして彦根城の石垣と堀に白鳥、市の花である「花菖蒲」をデザイン。


 
[彦根市]

  • 面積:197km²
  • 総人口:11万人(推計人口、2013年10月1日)
  • 市の木:たちばな
  • 市の花:はなしょうぶ

2013年11月17日

滋賀県近江八幡市

近江八幡城跡および安土城跡に行ったときに見つけた、近江八幡市のマンホール。



近江八幡市のマンホールの蓋

八幡掘の奥に八幡山、市の木である「さくら」、日牟禮八幡宮のソロバン絵馬のノレンがはためいている。



近江八幡市(旧安土町)のマンホールの蓋

信長にちなんで、当時の通貨永楽通宝の文字を刀の鍔に刻印していた「まけずの鍔」をデザイン。
信長の愛刀には永楽通宝銭を鍔に描いた「まけずの鍔」があった。






 
[近江八幡市]

  • 面積:177km²
  • 総人口:8万人(推計人口、2013年10月1日)
  • 市の木:ツツジ、サクラ
  • 市の花:サルビア