2013年7月31日

鳥取県鳥取市

18切符で鳥取城跡に行ったときの、鳥取市のマンホール。



鳥取市のマンホールの蓋

鳥取県東部の伝統芸能「因幡の傘踊り」の傘である「しゃんしゃん傘」をデザイン。





  [鳥取市]
  • 面積:766km²
  • 総人口:19.4万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 市の木:サザンカ
  • 市の花:らっきょう

2013年7月27日

福井県越前市

18切符で府中三人衆の城跡(越前府中城跡龍門寺城跡小丸城跡)へ行ったときの、越前市のマンホール。



越前市のマンホールの蓋

合併前の旧武生市のマンホールで、市内を流れる日野川とアユ、その背後に越前富士と呼ばれる日野山と橋梁をデザイン。





日野川用水地区のマンホールの蓋

越前市で見つけたが、南越前町、越前市、鯖江市、福井市が対象の土地改良区日野川用水地区の農業用水のマンホールの蓋。
県の木マツ、県の花スイセン、日野川で泳ぐアユがデザイン。 



  [越前市]
  • 面積:231km²
  • 総人口:8.4万人(推計人口、2013年6月1日)
  • 市の木:サクラ
  • 市の花:キク

2013年7月25日

福井県坂井市

18切符で丸岡城に行ったときの、坂井市のマンホール。



坂井市のマンホールの蓋

坂井市に合併した旧坂井郡丸岡町のマンホールで、丸岡町の町花だったハナショウブをデザイン。






  [坂井市]
  • 面積:210km²
  • 総人口:9.1万人(推計人口、2013年6月1日)
  • 市の木:サクラ
  • 市の花:ユリ
  • 市の鳥:カモメ

2013年7月21日

福井県大野市

18切符で越前大野城に行ったときの、大野市のマンホール。



大野市のマンホールの蓋

大野市の市の魚であるイトヨをデザイン。大野市糸魚町には国の天然記念物「本願清水イトヨ生息地」があり、イトヨが市のシンボルともなっている。





  [福井市]

  • 面積:872km²
  • 総人口:3.4万人(推計人口、2013年6月1日)
  • 市の木:ブナ
  • 市の花:コブシ
  • 市の魚:イトヨ
  • 市の鳥:ウグイス

2013年7月17日

福井県福井市

18切符で北ノ庄城跡および福井城跡に行ったときの、福井市のマンホール。



福井市のマンホールの蓋

町のシンボルである不死鳥をデザイン。福井市は、戦災や震災・水害・雪害などの困難を乗り越えてきたという歴史をふまえて、不死鳥をシンボルマークに制定している。





  [福井市]

  • 面積:536km²
  • 総人口:26.5万人(推計人口、2013年6月1日)
  • 市の木:マツ
  • 市の花:アジサイ

2013年7月14日

福井県敦賀市

次は18切符で福井県の城跡に行った時のマンホールの蓋。福井は比較的近いので、日帰りで。
まずは金ヶ崎城跡の行ったときの、敦賀市のマンホール。


敦賀市のマンホールの蓋(1)

気比の松原と、敦賀港のシンボルとして灯台をデザイン。



敦賀市のマンホールの蓋(2)

花が咲いた桜の木をデザイン。ただ桜は市の花でもないし、敦賀市との関連が不明。





  [敦賀市]
  • 面積:251km²
  • 総人口:6.7万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 市の木:マツ
  • 市の花:ハギ
  • 市の鳥:ユリカモメ

2013年7月11日

愛媛県宇和島市

昨夏の四国城めぐり旅行。続いて宇和島城へ行ったときの愛媛県宇和島市のマンホール。



宇和島市のマンホールの蓋(1)

宇和島といえば闘牛の町らしく、闘牛のシーンをデザイン。


宇和島市のマンホールの蓋(2)

宇和島牛鬼祭りの鬼の頭をデザイン。


  [宇和島市]

  • 面積:470km²
  • 総人口:8.1万人(推計人口、2013年5月1日)

2013年7月9日

愛媛県大洲市

昨夏の四国城めぐり旅行。続いて大洲城へ行ったときの愛媛県大洲市のマンホール。



大洲市のマンホールの蓋

肱川の鵜飼いの鵜とアユに、市の花「ツツジ」をデザイン。



  [大洲市]

  • 面積:432km²
  • 総人口:4.6万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 市の花:ツツジ

2013年7月7日

愛媛県松山市

昨夏の四国城めぐり旅行。続いて松山城へ行ったときの愛媛県松山市のマンホール。



松山市のマンホールの蓋

市の花「ヤブツバキ」の周囲に、特産の「伊予かすり」をデザイン。



  [松山市]
  • 面積:429km²
  • 総人口:51.7万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 市の花:ヤブツバキ

2013年7月6日

愛媛県今治市

城めぐりでは近場の城だけでなく18切符を利用して結構遠くの城まで見に行っている。
このとき、その地のマンホールの蓋を見るのも楽しみの一つ。

ということで、昨年の夏の18切符で四国城めぐり旅行に行った時のマンホールの蓋。
まずは今治城を見に行ったときの、愛媛県今治市。



今治市のマンホールの蓋

戦国時代に瀬戸内海を制圧していた村上水軍をデザイン。村上水軍の根城があった大島は、今治市。



  [今治市]

  • 面積:420km²
  • 総人口:16.2万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 市の木:クスノキ
  • 市の花:ツツジ

2013年7月4日

和歌山県西牟婁郡白浜町

18切符で白浜に行った時に見かけた白浜町のマンホール。



白浜町のマンホールの蓋

白浜のシンボルである円月島と海に浮かぶ帆船をデザイン。



  [白浜町]

  • 面積:201km²
  • 総人口:2.2万人(推計人口、2013年5月1日)
  • 町の木:さくら
  • 町の花:はまゆう
  • 町の鳥:シラサギ

2013年7月2日

和歌山県伊都郡九度山町

高野山ではデザインマンホールを見かけなかったのでパスして、次は九度山町のマンホール。
高野山からの帰り、真田屋敷を見るため途中下車した。


九度山町のマンホールの蓋

九度山町は柿づくりが盛んなので、町の木「柿」をデザイン。



  [九度山町]

  • 面積:44km²
  • 総人口:4.7千人(推計人口、2013年5月1日)
  • 町の木:柿
  • 町の花:ボタン